Netfrixで配信がスタートした実写版のワンピース
再現性の高さに、あまり期待していなかったというファンからも絶賛の声が上がっています
その中で、注目されているのが物語の中でたびたび出てくる電伝虫
ワンピース内の電伝虫は、電話のようなものですが話す相手によって顔が変わったりキャラが多彩なのが特徴です
実写版ワンピースでは視聴者も度肝を抜かれたという電伝虫のクオリティ
今回は「実写版ワンピースの電伝虫がリアルすぎてキモイ みんなの感想は?」と題してお届けします
実写版ワンピースの電伝虫がリアルすぎてキモイ
実写版のワンピースおもしろ〜
電伝虫リアルすぎ!!
ちょっとキモいw pic.twitter.com/Mz6dY2JVzH— チャオ (@CHIAO_YouTube) September 3, 2023
リアルすぎる電伝虫!!
再現性が凄すぎて驚きの声が多く上がっています
ネトフリの実写ワンピース少し観てみた。
思ってた以上にかなり「ちゃんとしている」クォリティと作りなのが驚き。
そして何より
電伝虫が出来が良過ぎてめっちゃキモい
良い意味で pic.twitter.com/NFPJZzebfj— sathla (@chichi_sathla) September 2, 2023
実写ワンピース観てるけど、何よりも電伝虫が気持ち悪すぎて泣いてる
— 奈月@Guernica (@Guernica_ntk) August 31, 2023
ONE PIECE大好きだから実写化が成功してるのめちゃくちゃ嬉しい。ただ電伝虫が相変わらず怖いんでまだ見てない
— アイム (@akuyakudaisuki) September 1, 2023
クオリティが高いという声もあれば、怖すぎて見れないという声も
電伝虫の肌の質感が集合体恐怖症に人にはちょっと無理かも!!
後、ワンピース好きな子供も。怖くて見れないという声もありました(笑)
実写版ワンピース 電伝虫のこだわりは尾田栄一郎先生!!
ネトフリが尾田栄一郎にプレゼントした電伝虫、ゾッとする 家にあったら嫌だよhttps://t.co/tzKfHR5AqG pic.twitter.com/Sa1xSaM44K
— 葱 (@neginegi0924) August 31, 2023
実写版ワンピースの総合プロデュースでもある作者の尾田栄一郎先生ですが生々しすぎるくらいの電伝虫には深いこだわりあるんだそうです
これはYouTube内でルフィ役のイニャキ・ゴドイさんとハリウッドのスタッフで作った尾田栄一郎先生へのプレゼントした電伝虫
尾田栄一郎先生は電伝虫を使い
実際に電伝虫を使って(※口がパクパク動く)実写版の見どころをアピール。アクション、VFX、俳優たちの演技がすごいのはもちろんとした上で、「それよりも僕が見てほしいのは、役者たちの、麦わらの一味のちょうど良さ。彼らがしゃべっているだけで、本当に麦わらの一味がそこにいると感じられる。その感覚をゆっくり味わってほしいなと思います」
と語られています
まるで先生が生で喋っているような、リアルすぎる動き
色々な表情の電伝虫がリアルに口が動かし質感がでかいカタツムリっぽいのです
尾田栄一郎先生がこだわった電伝虫はこの先多くのキャスト、キャラによってさまざまな表情を見せてくれるでしょうね
因みにこちらが日本のワンピースカードのCMの出てくる電伝虫
顔が小栗旬さんそっくりですがかなりアニメチックですね
これはこれでありだとは思いますが、Netfrixワンピース実写版の電伝虫は流石、ハリウッドといった感じです
実写版ワンピース 電伝虫だけじゃないリアルで再現性が高いキャラ
しかし、今回の実写版ワンピースは電伝虫以外にもかなりキャストも含め再現性が高いのが売り!!
例えば
コビー
ワンピース実写、仮にドンずべりだったとしてもこのコビーが見られるなら別にいいまである。
美。美の暴力。 pic.twitter.com/dqWAAK5ada— ぐみ (@gumi_k729) August 30, 2023
鷹の目(ジュラキュール・ミホーク)
Netflixで始まる実写ワンピース、爆死の予感しかしないけど大丈夫?
ミホークはカッコいい。 pic.twitter.com/Dcy6p6P57d— しぇるど (@DB_ANGEL777) August 30, 2023
シャンクス
実写版シャンクスが実写版シャンクズにしか見えない責任とってほしい @Fanta_JPN pic.twitter.com/84beZW1njF
— いーさん / Ethan 26日までVCT Champions 2023取材中 (@asacre45) August 31, 2023
ガープ
実写版ワンピース、あまりに公式が絶賛していて逆にヤバいんじゃ…と警戒していたら「東の海編にガープを投入して海賊VS海軍を強調する」というIF改変が上手く機能していてキャラ解釈の違和感を差し引いても普通に面白い pic.twitter.com/8rvu51pVFs
— AM (@AM21258593) September 1, 2023
海王類
Netflix の実写版『ワンピース』、まだ3話迄しか観ていないがリスペクトのある丁寧で真摯な作りで物語もキャラクターの再現度も高いレベルでの映像化。
吹替版はオリジナルの声優陣の熱演で実写とキャラクターの融和性が凄い。… pic.twitter.com/EYFSuK3pu2— オオサカ歩 (@osakaayumu) September 1, 2023
ゼフ
実写ワンピース仲間になる人と出会う回のその人物と関係性のある主要キャラも俳優の持ち味を生かしつつちゃんと再現してるのですごい敬意を感じる pic.twitter.com/gUqtBUNOfi
— サイドバジン (@kururikuru1374) September 1, 2023
まとめ
今回は実写版ワンピースの電伝虫についてお届けしました
ワンピース実写版☠⚔💣💰
リアル過ぎる電伝虫🐌📞😳実写版クオリティも凄くて面白いd('∀'*)
吹き替え最高🏴☠️大海賊時代へ!!!#Netflix#ONEPIECE#ワンピース#電伝虫 pic.twitter.com/aZoqFvu5eg
— きゅん𓏲𓎨 (@kyun038) September 2, 2023
かなりリアルに描かれているキャラの中でも電伝虫にまでこだわりがあるのは素直にスゴイ!!と思いました
話す人物によってモデルも変わるので今後、もいろんな電伝虫見れそうですね(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました
コメント